忍者ブログ
中国語で意外と知らなかった単語や使い方を紹介します。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
広告
最新コメント
[10/22 中国語は勉強するな]
[01/28 お節介じいさん]
[12/02 お節介じいさん]
[10/20 お節介じいさん]
[04/13 管理者]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
辛子ニコフ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者アド
忍者アド
忍者アド
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に旅行会社をしていたときのエピソードです。

中国のビザを代行して取ろうと思ったのですが中国のビザをとるには中国政府指定の旅行会社でないと取れないとのこと。

そんなことしたら余計にお金がかかるのでなんとか直接とれないか大使館に電話してみました。

とりあえず日本語をしゃべる人を出してもらい聞いてみる。

すると日本語をしゃべる女の人がでてきた。

ちょっとなまりがあるのでおそらく中国人だったと思う。

どうすれば、中国ビザがとれる指定会社になることができるのか聞いた。

そしてこう言いました。

「基本的に指定会社を増やすことはないのですが、どうしてもというならこちらに来て領事を探してください」

結局それでその話は終わり電話を切ったのだけど、「探す」ってなんだよ。

探す?ってか?

領事はどっかに隠れてんの?

でもよくよく考えてみたら「探す」の中国語は「找」って言うんですよね。

これって訪ねるの意味もあるからひょとして「訪ねてください」って言いたかったのかも。。。

うーん、日本語って難しい4.





PR
日本の漢字で書いたものが中国ではまったく違う意味になることがあるのはご存知でしょうか?

代表的なのは手紙がそうですね。

これ中国ではちり紙、トイレットペーパーのことなんです。

日本と中国は漢字を使う国なので筆談でなんとか意思疎通ができるのですが、こういう単語も結構あるので注意が必要です。

ちなみに手紙は中国語では信xìnと言います。

他にもたくさんこんな単語があるので注意してくださいね。
日本語 中国語での意味 中国語
大家 みんな 房东 fáng dōng
汽車 自動車 火车 huǒ chē
ひのき 槲树 hú shù
野猪 yě zhū
下水 家畜の内臓、悪い道に入ること 下水道 xià dào shuǐ,脏水zāng shuǐ
丈夫 健康 jàn kāng
放心 安心 发呆 fā dāi
真面目 正体、本性 认真 rèn zhēn
喧嘩 騒々しい 吵架 chǎo jià,打架 dǎ jià
文句 文章 牢骚 lǎo sāo (文句を言う)
迷惑 迷う、惑わす 麻烦 má fang
留守 のこる、在宅 看家 kān jiā



花心大萝卜 huāxīndàluóbo

浮気性の男のことをこう言うそうです。

なんで大根「萝卜」なんでしょうか?

一説によると大根は放っておくと水分が抜けて中身がかすかすになって繊維だけになってしまう。

それをかつては情熱あふれる気持ちが移ろいでいき乾燥していく男心に喩えているという。

それにしてもなんで大根なんでしょうね?

別に西瓜とかでもよかったんじゃないの?

きっと男に裏切られた女が大根を持ってその男をぶちのめしたのでしょう。

これはうそです。





中国語を長く勉強しているのだけど実はどんな言語かなんて考えても見なかった。

シナ・チベット語と言われているのでチベット語とも近いのかな?

声調があったり一音節で一つの意味の言葉が多かったりするのはタイとかベトナム語と同じだからひょっとしたら今の中国語はタイ語が元になってるのかもしれない。

まあ、そのあたりはよく分からないんだけど。

今の普通語pǔ tōng huàは北京官話を元にしているという。

つまり北方で話されている方言である。

なのでかつての支配民族の言葉であるモンゴル語や満洲語つまりウラル・アルタイ語系言語の影響が少なからずある。

単語では北京の路地を表す「胡同 hú tóng」という言葉はモンゴル語の町を意味するhotoから来ているとうのは有名な話であるが語順なんかも影響があるのではないかと思う。

例えば

「私はあなたに電話をする」

を北京のような北方では

我给你打电话

しかし南の方では

我打电话给你

と言う場合が多いです。

ちょっと乱暴ですがこれは

日本語 私は「(主語)+あなたに(目的語)+電話する(動詞)

北方 我(主語)+给你(目的語)+打电话(動詞)

南方 我(主語)+打电话(動詞)+给你(目的語)

という見ると北方はウラル・アルタイ語系の影響を受けていて南方では本来の、、つまり昔の漢文の世界の中国語の成分が残っているのではなどと思うのですが。。。。

私は言語学の専門家ではないのでこんな中途半端なことしか書けませんがもし専門の方見て間違ってたら教えてください。


0円.COM 無料アンケート


中国語は発音が難しいと言われます。

確かに日本語と違って声調という特殊なアクセント体系があるし

子音も清音濁音じゃなくて有気音無気音だし

中国語を習得する最初の壁が発音であるのは間違いない。

まあ、そんなにネイティブと同じくらいきれいな発音しなくても通用するといえばするので

その辺はある程度妥協すればいいのだろうけど

発音は正しく覚えるに越したことはないです。

正しい発音ができれば聞き取りも正しく聞き取ることができます。

というわけでまずは単母音から

a :日本語の「あ」よりはっきり口をあけて「あー」と言います。喉の奥から発音するのがコツです。

ま、これは簡単ですね。

o:日本語の「お」よりもしっかりはっきりと口を丸めて発音します。これも喉の奥から発音します。

e:日本語の「え」の口をして「お」と発音します。と言ってもよくわからないと思いますが「え」の口は舌先が下の歯にくっついていると思いますがそれを少し舌先を離して発音してください。結構難しい発音ですが慣れれば簡単です。

i:日本語の「い」より唇を左右に開いて「いー」と発音します。
まあこれは簡単ですね。但し子音のz,c,sにくっつくとき「ズ」「ツ」「ス」という発音になります。口の形は「い」で「う」と発音します。これも「い」の時下の歯にくっついたのを少し離す感じだとうまく発音できます。

u:日本語の「う」より口を突き出し丸めて発音します。

ü:「う」の口のまま「い」と発音します。これは「う」を発音するより舌を下の歯につけるように発音すればうまく発音できます。

短母音の発音は以上です。

でもこれでうまく発音できるようになれば苦労しないですね。

やっぱ人の真似をして覚えるのが一番です。

今回は短母音だけですがなんか発音のコツ思いついたらまたアップしたいと思います。


【超速中国語】
© [ BLUE MIRAGE - bm-pastel ] 忍者ブログ [PR]