×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
漢音:唐代、長安(今の西安)地方で用いた標準的な発音を写したもの。遣唐使・留学生・音博士などによって奈良時代・平安初期に輸入された。
宋音:入宋僧または渡来した宋僧の伝えたという音。実質上は唐末から元初のころまでの音で、鎌倉時代までに渡航した禅僧・商人から民間に流布した音と同一のものとされる。
唐音:宋・元・明・清の中国音を伝えたものの総称。禅僧や商人などの往来に伴って主に中国江南地方の発音が伝えられた。
宋音と唐音はひとまず置いておいて、呉音と漢音を比較すると、、、、。
呉音・・・日(ニチ)、人(ニン)と”n”が頭にきます。
漢音・・・日(ジツ)、人(ジン)と”z”が頭にきます。
全てがこれに当てはまるわけではないようですが概ねあってるようです。
試しに肉ròuを調べると呉音ではニクで漢音ではジクと読むようです。
今回中国語っていうより日本語の話になってしまいましたが興味深いので書いてみました。
※参考にした本です。専門的な用語も出てくるのでちょっと読みづらい点もありますが中国語の発音だけでなく文法や語彙の歴史なんかも書かれてあって「へぇーへぇー」な一冊です。